にぃやん流!まだ早いかも?投資初心者が注意すべき商品3つ

未分類

よいしょっー!
投資を始めると「お!これ上がりそうじゃん!」ってノリで色々手を出したくなる。
でも、正直いきなり突っ込むとケガする商品もあるんだよな…。

俺も初心者同然なのに、SOXLとかTECLとかTeslaブル2倍とか、レバレッジETFにガッツリ突っ込んじゃってる🤣
「わかっちゃいるけどやめられない」ってやつ。

だから今回は、「まだ早いかも?」と思う商品3つを、俺の失敗談も交えて紹介してくぜ。

① レバレッジETF

(SOXL、TECL、Teslaブル2倍)

レバレッジETFは夢がある。少ない資金で2倍3倍に動く。
ハマれば爆益、ミスれば爆損。

👉 実際俺もSOXLガチホ中。
「利確のタイミングが難しい」ってよく言うけど、ホントそれ。
TECLも売った後に「まだ上がるんかい!」ってなって後悔したりする。

損切り?それが一番ムズいんだわ。
頭ではわかってても「戻るかも」って思って握っちゃう。
これ、初心者あるあるだと思う。

② テーマ株(バブル系)

AIとかメタバースとか電気自動車とか、流行りのテーマ株はマジで目を引く。
でも熱が冷めると一気に崩れるんよね。

「今が旬!」って飛び込んだら、気づけば資産半分…。
そんな未来も普通にある。

俺も「話題性」に釣られて飛び込んで、後で青ざめた経験アリ。
だから初心者は「全部そこに賭ける!」ってやり方は避けた方がいい。
遊び程度に少額で触るのはアリだけどね。

③ マイナー仮想通貨

ビットコインやイーサリアムは王道。
でもそれ以外のマイナー通貨は、プロジェクトごと消える可能性すらある。

「儲かりそう!」って飛びついて、気づけば取引所ごと消えてた…なんて笑えない話もある。
初心者はBTC・ETHからで十分。

まとめ

結局、初心者は「わかっててもガチホしちゃう」「利確も損切りも難しい」ってのがリアル。
俺もまさに今それやってる🤣

だからこそ最初はインデックスとか安心系で土台を作るのがいい。
レバやテーマ株は、その後にチャレンジでも遅くない。

攻め3割、守り7割。寿っ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました