新NISAとはなんだーー!?

未分類

よいしょっ!!

2024年から始まった「新NISA」。

ニュースやSNSで「お得!」「投資するなら今!」って聞くけど、正直よくわかんないよなぁー

俺も最初はちんぷんかんぷんだったし、今でもまだ全部わかってるわけじゃない。

でも、これだけは言えるかな。

知ってる人だけ得するルールみたいなもんなんだよー

NISA口座とは…

まずはこれ。

投資で利益が出ても非課税=税金ゼロになる特別な口座だ。

  • 10万円で株を買った
  • 株価が上がって15万円になった

👉 利益は5万円

👉 国から税金のカツアゲされる事なく 5万円まるごと自分のものになる。 株で利益が出てそれを口座から出して利益を確定したら約20%もっていかれるのが 株のシステム それがないのがNISAってわけ!

「ほんとにこんな甘い話あんのか?」って思うけど、今のところある。

だから知ってる人は得するし、知らない人は損するってワケ。

特定口座とは…

逆にこっちは普通の口座。

投資で利益が出ると、約20%は国にカツアゲされちゃうのよ。

  • 10万円で株を買った
  • 株価が上がって15万円になった

👉 利益は5万円

👉 この利益を確定して下ろしたら、約20%=1万円は国に持ってかれる

👉 手元に残るのは4万円って言うシステム

何が言いたいかって言うと…

そもそも株式投資ってどんどんお金入れてっても減ったり増えたり証券口座の数字はうごくけどそれは増えても減っても口座から出さなければ利益は確定してないし損もしてないってわけ。

株価が落ちて数字が減ってきてもそこは耐えて下ろさずに増えるまで待てば損は確定しない。

投資の世界でよく言われるのが、

「一番資産が増えているのは、亡くなった人の口座」って話。

理由はシンプル。

動かさないから。

焦って売ったりもしない。

だから時間が味方して、資産が増えていくってことらしいよ。

ほったらかし投資ってのもある

これと同じ考え方で「ほったらかし投資」って方法もあるみたい。

定期貯金みたいに毎月決まった額を自動で引き落として、そのまま勝手に投資し続けるやり方だ。

確認なんてほとんどせず、ただコツコツ積み上げるだけ。

…でも俺は気になって仕方なくて、ついつい毎日チェックしちゃうけどな(笑)

俺の考え

正直、この“非課税”って仕組みが永遠に続くとは思ってない。

国が「やっぱ課税します〜」ってなる未来もあり得る。

でも、もし続いたら?

「やっときゃよかった…」って絶対思うだろうな。

銀行に10年定期で寝かせるより、証券口座に10年置いといた方がほぼ増える。

途中で下がっても下ろさなきゃ負けじゃない。

だから大事なのは**「時間をかけること」**だと思う。

まとめ

新NISAは「国の優しさ」じゃなくて、

知ってるやつだけが得する裏ワザみたいなもんだ。

  • 制度はいつか変わるかもしれない
  • でも、あるうちに使っとくのが一番効率いい
  • 知らないでスルーするのが一番損

                寿っ!

次回予告! 次は「証券会社ってどこで口座を作ればいいの?」について書いていくぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました